サイラに訪れる人たち
みんなバイクを愛する人たちです
そんなゲストをおもてなしするので僕はホストです
ゲストが楽しく過ごすことができる時間と空間がサイラの最大の魅力だと思っているし、そう感じてもらえるように頑張っております
バイクを買いに来るだけの店ではなく、バイクと共に過ごす人生というものをプロデュースしたいのです
だからお金をもらって整備するだけの普通のバイク屋さんとは少し違ったアプローチでやっております
古いバイクに乗るっていう人生そのものを提供する・・・だからメンテナンスとか自分でできるようになってほしいのでオイル交換もゲストが自ら手を汚してやることを推奨しております
プロショップとしてはあるまじき行為!!と思う人は仲良くできないと思いますが、やれと言われればこちらでやりますので命じてくださいw
そんな気持ちから最近始めたサイラの新企画・・・とりあえずのお試し期間ですがw
日々のメンテナンスのみならず、自分が乗るバイクを初期段階の作業から体験しつつ僕たちと一緒にレストアしていくっていうプランを考えてみました
コンプリートショベルの待機が少なくなった今だからこそできる企画です
とりあえずお試しで3台のベース車を用意してみました
3台ともビンテージのトライアンフです・・・最近は僕自身が英国に傾倒してるんでw
最初に名乗りをあげてくれたKENくん
ベースは1956年式のT110です
完成したら娘さんとタンデムでツーリングに行くっていう目標に向かってスタートしました
汚れを落とす作業から体験中ですw

お次はTHUNDERBIRDをチョイスのAKIRAさん
サイラではトライアンフの波が来ていると察知して名乗りを上げてくれました
波に乗るは吉!!よくわかってらっしゃる!!!流石です
今回の企画はレストアスクールではありません
何もかも自分でやらなくてはいけなんじゃなくて、あくまでも「体験型アトラクション」的なノリで僕たちと一緒にバイクをメイクしていくっていう体験をしていただく感じです
肝心要の作業や面倒なことや知識が必要になることは僕が責任もってやります
ゲストが僕たちと共に楽しみながらバイクと関われる時間と空間を持って欲しいってことです

この企画のベース車と枠は残り1です
1955年のT110をチョッパーにカスタムされたものです
ワンテンのフロントフレームににサンダーバードのリアセクションをドッキングした感じです
ビンテージパーツも多めに使いつつのボロボロ系チョッパーですが、ピカピカ系にしても良し、そのままワイルドに乗っても良しでございます
今回の企画の性質上、新規のお客様向けではありません
僕たちとの関係が構築された既存のゲスト様なら僕がやりたいって思ってることの本質が理解いただけると思いますので楽しめると思います
とにかく一緒に遊べる人を募集なんです
気になったら遊びに来てねw

というわけで、今日もバイクを愛するゲストたちが訪れます
オーバーホール終わって幸せそうに乗り回しているRYUSHIN
オイル交換を自分でやると、自分のバイクがますます好きになります!!
近々発売予定のDiCEマガジンにデビューするらしいよww

過去に製作した車両のアーカイブです
*(CCSS)とはCyla Complete Shovel Seriesで製作した車両です
是非チャンネル登録よろしくお願いいたします!!
サイラの公式YOUTUBEチャンネル
サイラの公式INSTAGRAM
【
サイラのインスタ】
←クリック
++++++++++++++++++++++++
お気軽にお問い合わせくださいTEL : 058-260-9494 (10:00~18:00)
e-mail : info@cyla.jp
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-243950314"
hx-vals='{"url":"https:\/\/cyla.exblog.jp\/243950314\/","__csrf_value":"3cf6941eaeece40bd20944a183a77a08c8cbfba91e71a2eca49e5dc94482e7c1431261a001b6d4643749cdccf7e6037a82ba06e5b3a7fce3bf2cc5b9cb90135a"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">