コンプリートショベルを製作してて、一つの大きな区切りとなるタイミング
それは「火入れ」です
大袈裟ではなく「ネジ一本までバラバラ」にしてオーバーホールしたりカスタムしたりしていますので、生まれ変わったといっても過言は無いでしょう
そんな手塩にかけて製作してきたチョッパーの「火入れ」です
最初の爆発音は、僕にとっては「産声」のように聞こえます
「おぎゃ~」と言わんばかりに爆発音が響きます
最初は油圧がかかっていないので即切して、徐々にエンジンかけてる時間を伸ばしていきます
1発目は数秒、2発目は10秒くらい、3発目は30秒くらい・・・ここらへんで油圧もかかりエンジンのメカノイズは消えます
その後も1分、2分と伸ばしていき、今日は5分くらいの連続稼働までしました
何回も何回も繰り返して1時間、2時間と扇風機の前で安定したアイドリングで初期慣らしをしていきます
そんな動画を見て「あのマフラーはワンオフですか?」と順番を待ってくれている未来のショベラーズからメッセージが来たりもします
お目が高い!!!
そうですね、こんなカッコいいマフラーは市販では売ってませんのでワンオフで製作しています!!!

レストア中の71FLH
前後ともタイヤが外れて空中に浮いているみたいですねw

その隣ではSATOSHIのアイアンの作業が進んでいます
この2台をちーくんが担当しています

僕は次のコンプリートショベルの準備も始めました
横浜のSさんコンプリートショベルのフレーム塗装から着手します
スタンダードのプラン(オプションなし)では僕がフレームを塗ることになります
まぁ、綺麗ではありませんがw

なんとな~~くですが、いつもの病的な感覚でBOBBERにしたくて我慢できなくなりました・・・いつも突然の衝動で困ります

新潟のNさんから素敵な贈り物が届きました
「新米」!!!!・・・まさに新潟の誉・・・楽しみ過ぎるw
Nさん、いつもありがとうございます
あのプロジェクトもあっちのプロジェクトも頑張って進めております!!!

こちらはピカショベたっちゃんのプロジェクト
何の部品かは知りませんw・・・が、たぶん狂犬のじゃないかな??

++++++++++++++++++++++++
10月のサイラツー開催のお知らせ
日にちは10月15日です!!