作業を効率よく進めようとしても「待機」の時間が発生します
待機時間は進むこともなく停滞している状態ですのでソワソワしますが、他にもたくさんの仕事があるので暇なわけじゃないです
一台を待機させている間にやる作業は待機が予想される時間によっても変わってきます
数日あれば本腰入れた作業内容のスケジュールを組みますし、半日しかなければすぐに終わりそうな内容にします
というのは理想的ですが、現実はそんなに都合よく進まない事も多々あります
今は待機の車両が重なっているので「どうしよっかなぁ」となる時があります
そんな時は待っているお客さんを尻目に在庫車両に手を付けたりもしています
待機①
愛知のIくんコンプリートショベル
僕がメインで作業しているのはこの車両です
ローリングまで組んだので外装の取り付け位置などを最終確認します
メールで済ます人も居れば、実際に見て一緒に決めたい人も居ます
メールの場合でも返事が来るまで待機してまた返事をして返事を待つといった感じでキャッチボールに時間がかかります
来店の場合は打ち合わせ自体は対面の方がスムーズですしイメージもしやすいので早いですが、来店日を決めるのにスケジュールを調整してもらっても数日かかることが多いです
折角なので納得いくまで時間かけてもらって構いませんよ!!!

待機②
岐阜のKくんコンプリートショベル
エンジンもミッションもバラバラです
着手したらカスタム内容の最終打ち合わせをします
実際に製作に入ったり部品を発注した後はキャンセル料がかかる場合もあるので、この確認作業は必須です
さらに、エンジンやミッションの仕上げ(外観上の)についてもこの段階で決めてもらいます
明日、久しぶりにオーナーが来店予定です
注文いただいた時以来なので1年以上前になるのかなw

待機③
愛知のHさんコンプリートショベル
この子は外装を外してメッキや塗装に発注しました
それぞれが戻ってくるまで待機になります
今回の外注先はそんなに時間がかからないはずですので待機時間も短いです
しかし外注さんによっては納期が3~6か月ってこともあるので、その場合は完成手前でかなりの待機時間が発生しますね
製作のスケジュールはそんなことを見越して組んでいっています

待機④&⑤
福島のSさんコンプリートショベル
予備検査も完了しているので今は福島県の行政書士さんに書類を送って名変してもらっています
今週中にはナンバーが送られてくると思います
それまで待機ですが、ナンバーが届いたら早速試乗が始まりますね
福井のAくんコンプリートショベル
名変も完了しているのでオーナーの来店まで待機です
予定では今週末には納車なのですが、今年はよく雪が降るので天候次第になりますね
晴れるといいね!!!
