昨日の夕方くらいから降り始めた雪は夜に本格化しました
天気予報では閉店後に降り始めるはずだったのでバイクで通勤していましたが、閉店時間にはまぁまぁな雪が降っていました
とはいえ路面に積もる前だったのでバイクで帰れると思い走り始めたのですが。。。
この経験は初めてでした・・・雪がシェードに積もる!!!
雨が降っている時でもシェードに雫がつくと視界不良になって怖い思いをすることがあります
雪だとどうなるのか?
割と一瞬で雪が積もって視界が・・・ゼロになりますw
透明感のない雪は本当に見えなくなるんですよ~
ホワイトアウトならぬブラックアウトします
いままでのバイク人生の中でもトップクラスに怖い思いをしながら帰りました
雪の日のライドは気を付けて・・・・じゃなくて絶対ダメですw
そんな思いをした翌朝ですが、辺りは一面雪化粧で綺麗です
久しぶりに確りと積もった感じで、子供たちも起きるなりパジャマのままで飛び出して遊び始めます
大人には迷惑なのですが子供たちの楽しそうな姿に癒されつつ、保育園に送った後で自分たちの支度をします
雪は止んでいました
送っていく道中、路面の雪もほとんど溶けていました
「バイクで行けるな」
雪景色と古いオートバイ・・・・相性は最悪の両者ですが美しいです
危険なミスマッチの誘惑により、本日も懲りずにバイクで出勤いたしました

いまは急ぎのインディアンを2台進めています
2台の黒いインディアンチーフ・・・二人の黒い酋長・・・Two black chief・・・意味もなく英語で表現してみただけですw

HIROKIの48チーフは12V化です
バリバリの発電力でパンチも出ますし充電も安定しています
忙しくてなかなか持ってこない奴なのでこの機に他の部分もメンテナンス&修理しておきました
今年は北海道に行く野望を抱いているそうですが・・・そんな時間がどこにあるのか?自分でも気が付いていないのでしょうかねw

NEWオーナーが決まった47チーフは新規登録に向けて整備をしています
オーナーが誰なのかは追々お披露目になるでしょうが、セッカチを具現化したような男なので早く乗れるようにしてあげようという優しさです
言葉を変えれば「即決即断」できるという長所でもある「セッカチ」な性格は僕に似ています・・・飽き性なところもw

2台とも目途が立ったのでショベルに戻ります
今月中には火を入れたいところですね~~
他の作業と調整しながら最速で進めていきたいと思います

Hさんのアイアンのエンジンは腰下が組みあがりつつあります
ミッションもすでにオーバーホールして組み込まれています
超速なペースですね~~

昨年末の商談でしたが新年あけてご成約です
Iくんと一緒に作る49WL・・・楽しみだぁ~

さて雪も溶けました
キンキンに冷えていますが今日もバイクで帰ります
どっちにしようかなぁ~~・・・非常に贅沢な悩みでありますw
