今日の作業は次期製作の2台のコンプリートショベルの足回りを集中して進めました
コンプリートショベルの作業は、最初にフレームから始まります
それが終わると次に足回りの作業になります
まずは骨格を準備して、それに足をつけていく・・・つまりフロントフォークやホイール関係です
ではまず、この写真をご覧ください
オーナーのSさんに送った写真の一枚です

ある確認のために送った写真です
何を確認したかというと・・・錆具合です
僕は個人的に黒錆のスポークが大好物です、錆の根が深くて細くなってるのはNGですが、この写真のように表面が黒く錆ているのは最高です
リムは薄っすらと錆びている程度がよろしいかと・・・あまりに酷いものはNGです
このホイールは、そこら辺の塩梅が良い感じなので僕はこのまま使いたいなぁと思っていました
でも、せっかくのオーダーですから新品のスポーク&リムでピカピカに仕上げることも可能です
そこでオーナーに確認を取ったわけです
「どっちがいいですか?」
「激渋ですね!!このままでお願いします」
いやぁ~~、まったく変な人種ですよね・・・僕たちってw
フルオーバーホールのフルカスタムなのに、多くの人がこの「錆びた」状態を好みます
まさに・・・EXPENSIVE GARBAGE
というわけで、フロントホイールも同じくらいのやれ具合のものを用意します
まずは振れなどを修正しておきます

Kくんのパンショベも同時進行中です
こちらは前後ともベース車についていたものをそのままリビルドして使う予定でしたので、改めて確認するまでもなく「錆錆」状態ですw
ドラム研磨とシューの張替えに出す準備です

そのままフロントフォークのリビルドに取り掛かります
フロントエンドもベース車についていた33.4を使います
リビルド済みで取り付けまで進めました

次はSさんのフォークをやっていきます・・・が、今日は時間になりましたので終了

修理で預かっていたピカショベをお返ししました
早速、具合を確かめに軽く走りに行きました・・・豊田までw
どんだけ走るの好きなんですか!!!

ショベル一推しでショベルばかりやってるようですが、もっと古い車両も同時にやってますよ
ただ、今のサイラでは積極的にアピールするつもりがないので露出は少なめですがw
ナックルもインディアンも、、、最近はハーレーのBIG FLATに夢中だったりもします
とりあえずはプロジェクトが始まっている41SSと47ELを進めていますが、どうしてもペースが亀になってしまっています
お待たせして申し訳ございません
11月7日 緒方休み11月8日 堀場休み
++++++++++++++++++++++++
ショベルチョッパー製作をご検討の方は必見です