エンジンで発生した動力をタイヤに伝達する中間にあるのがトランスミッション
動力はクラッチを介してトランスミッションに入りますが、ここでギア比の違いを利用して発進時には回転が低くトルクがあるように、また巡行時にはパワーを余すことなくタイヤに伝えれるように変換されているのです
極めて重要な部品ですね!!!
トランスミッションは乗りやすくするためにギア数を増やしていく傾向があります
旧車にとっての面白さは「乗りやすさ」とは直結しないので、5速よりも4速の方が「らしさ」があって面白い乗り物になります
EVOも5速が普通ですが、4速になっていると別物のように面白いチョッパーになるんですよ!!!
宣伝ですww
さて、お仕事の話
トランスミッションのオーバーホールを一気に4台分やります
お預かりしているナックルのミッションの修理依頼
お待たせしていましたが着手しました

ゴロンっと降ろしてバラしていきます

まずは各部のチェックをしながらバラバラにしていく作業です

こちらの写真は別のミッションです
製作中のコンプリートショベルの2台もミッションのオーバーホールからやっていきます

バラしながら洗浄や計測をしていきます
そして部品の発注です

日も傾き、西日が差してきました
夕日に照らされた、黄昏時のチョッパー・・・カッケぇ~~w

この流れに便乗して、ミッションのオーバーホールですw

ちーくん、よろしくおねがいしま~~すw

製作中の2台のコンプリートショベル
京都のSさんと、岐阜のKくんのエンジンは、ヘッドワークとシリンダーワークが完了しています
車体を組み始めるにあたって、ミッションを先にやって欲しいと僕が頼んだので、中断してミッションをやっているのです
++++++++++++++++++++++++
ショベルチョッパー製作をご検討の方は必見です