毎日一生懸命に作業していますが、どうしても約束した納期よりも遅れることの方が多くなってしまいます
そしていつしか、そのことにも慣れてしまう自分がいたり・・・それが大問題!!!
「慣れ」というのは生命体が生きていくうえでとても重要な機能です
順応と言ってもいいでしょうが、苦しい状態のままを継続していると生命として弱っていきますので、どんな状態にも「慣れて」対応しながら生きていくんです
だからといって、待ってくれているお客さまの気持ちを考えていないわけではありませんよ
僕もいま、バラクーダの修理が終わるのを待っています
毎日毎日、楽しみなのです
でも、急かせて中途半端な修理になるのも嫌だし、他の仕事もこなしながら進めなければならない事情も痛いほどわかります
だから楽しみで仕方がない気持ちで、急かさないように「ゆっくりでいいよ~」って伝えています
あ!!!!
これって、お客さんが僕に「ゆっくりでいいよ~」っていう時と同じ気持ちに違いない!!!
待つという経験をして、待ってくれているお客さまの気持ちを知る

待ってる間に気になるのは進行状況ですよね
「どこまで進んだのかなぁ~」「いまどんな感じなのかな~」
着手前の待機期間だとしても「いつ頃になるのかな~」ってのは気になりますよね
出来る限り進行状況をお伝えしたり、待機してもらうにしても何台後に着手できそうかくらいは伝えるようにしています
放置プレーだけは絶対にしません!!!
そんな意味も込めて毎日ブログ更新するようにしています
流れがわかるだけで少し安心していただけるかなって思ってw
少しずつ改善しながら試乗を重ねています
今日も走り込みしてきました・・・順調です!!!
そろそろオーナーがお越しになるころではないでしょうか

わかめちゃんも修正作業を終えて、試乗しながら様子見しています
もう少し時間ください

70FLのMさんが出来上がったシートを見に来てくれました
ちょうど待機の状態で我慢させてしっている状況です
ちょっとずつしか進んでいませんが、他の段取りがついたら一気に完成させるつもりです
シューを貼り直すためにバラしています
今日言ってた、ワイヤーの「無駄」は改善しておきましたよw

Hさんの76XLHも予定していたブレーキの改善の準備に入ります
ドラムは綺麗なのでシューのだけ張替えに出してきます

カスタムも進んでいます
シートの取り付けも終わりました
最高にカッコいいですよね!!!

ハンドル周りも、ほぼ完了
指定いただいたグリップが入荷したら取り付けして完了です
やっぱりウィンカーはこの位置で正解だと思いますw

いま工場でメインに作業している数台が終わったら、スポーツスカウトを始める予定でいます
あとは「
78DUOショベ 」・・・ライジングホッパーのオーバーホールも予定しています
希望的予定にはなりますが「
1947 CHIEF」も少しでも進めたいなぁって思っています。。。実は完成を楽しみにしてくれている方が数名・・・いたり・・・します
「カッコ良かったら買うわ」って人もいますので、カッコ良く作って自分で乘ろうと思いますww
ショベルチョッパー製作をご検討の方は必見です