物事には正解も不正解もないことの方が多い気がします
考え方ひとつ変えれば、正義にもなるし悪にもなる、表にもなれば裏にもなる、そういった事は意外と多いのではないですかね・・・色んな意味でw
コロナも自粛も経済不況も不安も恐れも、、、全部ひっくるめて考え方ひとつで結果を変えることはできると思っています
まぁ、ブログ的には軽い話で進めていきたいと思いますw
朝から雨ですが、バイクに乗って楽しく通勤なのです
雨は嫌だなって思ってたらつまらないけど、雨降ってシールドのキャンバスが濡れて、ヘンテコな模様が浮かび上がってきて「汚ねぇな~、何のシミだよ!!」って一人で考えたりしてると楽しく走れたりします

それでは作業報告です
Kくんの70XLH
修理と車検でお預かりですが、カスタムの追加を頂きましたので車検の前に進めます
リアフェンダーのカットをしました
DUOテールを取り付けるためには特殊な形状の大きな穴をあける必要があります
切り口の処理をどうするかをオーナーに確認してもらって・・・「そのままの切りっぱなしで大丈夫」ということになりました
続けて車検の準備に進みます

Kさんの75FLH
メッキの部品とシートが返ってくるまで、なかなか進めることができませんが、今日はマフラーを取り付けできたのでオーナーに確認しつつ雰囲気を決めていきました

長さはどんな感じがいいですか??
いろいろ試して比べてもらいつつオーナーを悩ませてしまいましたw
ある程度こんな感じでって考えていただきましたが、今度ご来店いただいたときに実車を見て決めてもらえば大丈夫です

プライマリーも組みましたが、なんせメッキとシートが・・・待ち遠しいです!!!
外注に出している部品が揃ったらオーナーに来てもらって実車で確認してもらいつつ、ステップ位置などを決めていく予定で進めています

Oさんのショベル
ミッション&プライマリーの修理は完了しました

追加で作業のオーダーいただいておりますので進めていきます
スロットルホルダーの交換とジョッキーシフターの製作と配線の全引き直しをやっていきます

フロントフェンダーのステーをワンオフで製作したりもしています
新しめの車種でもカスタム対応しております!!!

Oさんのローライダー
ミッションのシール交換などは完了
プライマリーケースの交換に移ります
そう、割れたケースですが、溶接修理はリスク高すぎと判断して交換することにしました

今日は昼から雨がやんでたのでバイクを駐車場に出していましたが、どうやら夕方に雨が降っていたようです
霧吹きみたいな雨で、音もなく静かに降っていたので気が付きませんでした
外に出していたバイクはビショビショに濡れてしまいました
濡れたバイクの中にはお客さんのもありますので、申し訳ないなぁと思いますが・・・タンクの表面にビッシリ付いた水滴がとても綺麗でした
考え方ひとつです・・・美しい模様のように見えるんです
「綺麗なものを見て得した気分」になったもん勝ちなんです!!!

バイカーが営むお店のリンクです(順不同)
TAKEOUTや通販利用で助け合いましょう
三重県員弁の焼肉屋さん
焼肉一un(アン)