田舎にあるバイク屋さんのブログではありますが、この数日はコロナ関連のニュースが多いので、どうしても書き始めはこの話題になりがちですね
緊急事態宣言が発令されました
全国主要都市ですが、、、名古屋飛ばしですね。。。なにかと名古屋は飛ばされがちですが、なにかあるのでしょうか??
とにかく名古屋も岐阜も圏外ですが、注意すべきことは同じですね
残念ながら僕の住む町にも感染者報告がありました。。。岐阜も増えるスピード早めなので、みなさんも注意です
サイラの営業方針は今のところ通常モードです
節度あるお客さまに恵まれているので自然に来客数も少なくなっていますしね
店頭への訪問もいまのところはウェルカムですよ・・・・2メートル離れますけどねwww
そんなわけで、本日の作業報告です
予定通りに朝一で車検に向かいました
Yさんの76FLHは新規登録の予備検、KさんのFXDLSは構造変更車検です
2台をトラックに積みましたが、FXDLSの重たい事・・・心が折れそうになります
リウマチの痛みは薬で抑えれていますが、力はまだ入らないんですよね。。。
今日は2台とも重量測定しましたが、220キロと310キロでした
数字以上の重さを感じますけどね・・・リウマチ殺しという名前を付けることにしましたw

まずは時間がかかりそうな76FLHから
コースも難なく完了して、この後は測定に入って職権打刻というフレーム番号を貰うんです
だから先にと思って進めてるんですが・・・

FXDLSの方がヘッドライトで手間取って時間かかっちゃったw
そうこうしている間に測定コースの待ち列が伸びていって・・・・
結局、午前中には終われませんでした

まぁ、2台とも合格なので良しです
帰りに塗装に出していた64FLHのフェンダーを取りに行くついでに、Kさんの75FLHのフェンダーを置いてきました
64のフェンダーはサフで止めてもらっています
理由は「缶スプレーで仕上げた感じ」と頼まれていたので、僕が色を入れることになっているからです
綺麗に仕上がり過ぎてるのを嫌ってのオーダーです
とはいうものの、素人による缶スプレーにしても汚すぎるw
ハッキリ言って失敗なのですww
乾かしてからやり直します

Mさんの70FLもメッキや塗装を先にやっちゃうことにしました
これから仕上げていきます

今週末に間に合いそうなナンバー2台分
76FLHと53チーフは名変のために名古屋の行政書士に書類を発送しました
同時にやるのでナンバーは連番になると思いますよw
順調に行けば今週末から、76FLHは慣らし試乗と練習、53チーフは練習ですね
楽しみなのです!!!

いまは友達にも会えないですね、、、というよりも会わないようにしているって感じなのかな
自分が感染しないようにっていうよりも、大切な人に感染させないようにって気持ちですよね
寂しいですよね、盛り上がらないですよね
でも、いまはSNSもありますし、電話でもメールでも大丈夫ですし、孤独ではないですよね
僕たちの様子は、今まで通りにブログでもお伝えしていくし、インスタにもアップしていきます
インスタやってるお客さんとかは、たくさんアップしてください
僕はみんなの元気な様子を見て安心していますのでw
ココでしか見れない情報もあったりしますよ~~
↓↓↓↓↓↓