今週末の日曜日は国内最大のカスタムショーが横浜で開催ですね!!!
すばらしいカスタムバイクが集まることでしょう
今日は配線作業をやってましたので、配線についてのサイラの考え方のお話です
スーパークリーン系のカスタムバイクだと配線すら見せないように仕上げることがあります
出来る限りフレームの中やハンドルの中を通して仕上げることで「クリーン」な仕上がりになりますね
見た目には素晴らしいのですがメンテナンスとなると少々難ありなのも事実です
配線皮膜の劣化や擦れて中身が剥き出しになってショートしたりのトラブルも、目視できないことで見落としがちになるかもしれません
サイラで製作するバイクの多くはガンガンに走ることを目的にしています
もちろんトラブルがない高耐久な物作りを心がけてはいますが、完璧で永久的なものは作ることができません
そこで大切なのはメンテナンスや修理のしやすさだと考えています
配線に関してはオープンにすることで目視の確認がしやすいようにします
だからといって見た目が悪いようでは話になりません
「見せることで魅せる配線」を心がけています

ココでしか見れない情報もあったりしますよ~~
↓↓↓↓↓↓
←クリック
お気軽にお問い合わせくださいTEL : 058-260-9494 (10:00~19:00)
e-mail : info@cyla.jp
在庫車両
++Project base++
for Comelete Shovel Series
75 coming soon(12月下旬~1月上旬入荷予定)
76 coming soon(12月下旬~1月上旬入荷予定)
78 in stock (DUO Frame)
78FLH フルカスタム NEW
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-239816287"
hx-vals='{"url":"https:\/\/cyla.exblog.jp\/239816287\/","__csrf_value":"167c4b0f0f7021cf9fd0671330a93f24c46fb6388ded03cd85486f1a22b045542f79df7123e18caefae7c160a048e00a56a8c59215ca3417a30ca2f2817837d1"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">