今日もインディアンの作業を進めました
毎日インディアンをやっているので通勤もインディアンでしたくなるってもんです
僕が今乗っているのは1948年のチーフですが乗り味のいいことったらありません
ナックルと乗り比べてもギャップ拾った時の安定感は雲泥の差があります
リジッドフレームのナックルでワイルドに跳ねながら走るのも快感ですが、剛性のあるチーフのスーっと走る感じは本当に気持ちがいいのです
ハーレーに乗られている方もインディアンに乗ったら驚くのではないでしょうか
まさに「大人の旧車」なのです

いま組んでいるインディアンは53年なのでテレスコフォークのモデルです
悪路から高速巡行までどんなシチュエーションでも最高の走りを味わえます
旧車なのですがハイスピード・クルーザーって感じです

大人の・・・で思い出しましたが、この数日は息子とガンプラを楽しんでいました
といってもまだ4歳の息子には難しくて、息子が寝てから少しずつ僕がやってました
遂に昨晩完成したので今朝息子が起きてから見せてあげました
それはもう嬉しそうに触りまくり、さらには変形もさせてみたりして・・・・あっという間に壊れましたwww
もう完全に大人向けのおもちゃですねガンプラは!!!!
ガンプラは細かい字の説明書を必死で読みながら作っていきましたが、インディアンの組み立ては説明書なんかなくても余裕ですw
当たり前ですが、ほぼすべての構造は頭の中にインプットされています
だからこそ、不良個所の発見が早かったり、修理や時にはより良く改善なんてこともできるわけです

Mさんの47チーフ(黒王)
今回、12Vにアップグレードしました
旧車乗りには大きな悩みの種の一つかもしれませんが、純正の6Vのままにするか安全な12Vにするかって問題はいつも迷います
純正に拘って旧車にのるのも楽しいですが、実際に6Vのヘッドライトは暗いです
夜の走行ではハイリスクな部分であります
今回した選択は、より旧車を楽しむために「より安全に楽しむため」に12V化して明るいライトにしました
これこそ「大人の選択」だと思いました
純正の部品は取っておいて、戻したければいつでも6Vにできるわけですしねw
ちなみに僕のナックルも12Vです!!!

ココでしか見れない情報もあったりしますよ~~
↓↓↓↓↓↓