僕たちの暮らす地球という惑星には大気があり、その成分は約78%が窒素、約21%が酸素、そしてその他の気体の混合物で構成されていて、それを空気といいます
空気があるおかげで僕たちは生きているのです
目には見えないですが確かにある空気を感じることは、風を受けたりすることで実感できますよね
バイクで走っているとスピードが上がれば上がるほど空気の壁を感じたりもできます
メンテナンスとカスタムでお預かりしているKさんの40チーフはお迎え待ちです
一目見たら忘れないくらいインパクトがあるこの風防は「カイト・シールド」と呼ばれることもあります
カイトとは凧のことです
凧は空気の力を利用して空を舞いますが、バイクに付けると空気抵抗が半端ないです
向かい風の時はかなりの負担になるでしょうが、雨や冷たい風を遮ってくれるメリットもあります
追風ならスピードアップにつながりそうですが、時速100キロで走っている時は秒速約28メートルなので、風速28メートルの時にチャラです
風速30メートル以上の暴風時に追い風を期待するのも愚かなので試すのは止めておきましょう

僕もナックル用に新しくシールドを用意しました
位置を調整しながら取り付けステーを準備します
見た目的にも嫌いじゃないので気に入っています
が、2日ほどこの状態で乗ってましたが明らかに加速が悪い・・・
凄い空気抵抗になっているんだなぁって実感できます
今の時期は冷たい空気もないのでメリットは雨の日くらいですね
バイクの醍醐味である「風を感じる疾走感」の方がこの時期は大切ですかね
というわけで、速攻で外しましたが取り付け時の写真は撮っておきましたw

Fさんのショベル
リアフェンダーが割れてしまいました。。。
丁度プレスラインに沿ってパックリ逝ってますね
溶接してもまた割れるかもしれないしメッキも台無しになるので、新しいフェンダーに交換します
新しいと言っても純正の中古ですので、メッキの準備が大変です

ついでにチェーン関係のグレードアップ
お友達のショベルを先にやったメニューなのですが、それを見て早速自分も!!!って感じです
こういった部分をグレードアップするのは大人の嗜みなのです
見た目よりも中身というやつです

そんな感じでメッキに出すので待機です

現在、コンプリート・ショベル・シリーズのオーダーも次々と入ってきておりますが、それ以外の仕事の受け入れを止める気もないのでガシガシ受注しています
僕はコンプリート・ショベル・シリーズ以外の仕事・・・車検から持ち込みカスタムから修理などを担当して作業しています
もう少しで落ち着くのでコンプリート・ショベル・シリーズに回れそうです
チーくんは毎日コンプリート・ショベルの製作をメインに作業していますので、ブログにはアップしてなくても日々進んでいます!!!
今日もWくんの77FXSのもミッションにかかりきりでしたよ!!
ココでしか見れない情報もあったりしますよ~~
↓↓↓↓↓↓