インディアンはスロットルが左手でスパーク(進角)が右手って聞いたことあるかもしれませんが、当時インディアン社は左スロットルを基本設定にしていたんです
ハーレーはご存知の通り右手でスロットル操作します
そしてそれがスタンダードになっているので、インディアンはハーレーの逆ってよく言われますが、そもそもインディアンは創業1901年でハーレーは1903年なのでハーレーが逆なんです!!!
屁理屈を言ってみましたww
僕が現在乗っているインディアンは48年のチーフと40年のフォーですが、両車とも左スロットルにしてあります
最初は怖かったけど意外とすぐに慣れますよ
ナックルに乗る時は右スロットルですが間違えることもありません
人間の適応能力はとても優れているのです
今朝は慣らしもかねて黒王(47チーフ)での出勤でした
もともと自分で乗ってたインディアンですし右スロットルなので普通に乗れるんです
ハイオク満タンにしてガス欠するまで走りたいと思いますw

黒王の慣らしは順調に進んでいます
眠り姫(40チーフ)も整備後の試乗に出かけます
このチーフは左手がスロットルで右側にシフトアームがあります
ややこしいですが、代わりばんこで試乗に出かけても間違えないんですよね~~

右手でも左手でもお好みで納車できるインディアン
忘れられそうな
1953 CHIEFですが、今の作業がもう少し落ち着いたらエンジン組み始められそうです
一応、右スロットル仕様になってますw
雨でもオイル交換に来たSくん
キャブ交換してから絶好調で楽しいみたいです
雨が止むのを待っていましたが、一向に止む気配がないので濡れて帰っていきました
Sくんが帰ったら、雨は止みましたww

Tくんの78コンプリート・ショベル
バラバラにしています
ココでしか見れない情報もあったりしますよ~~
↓↓↓↓↓↓