4速フレームと呼称されるフレームは1958年から1984年(85年?)までのフレームで、中でも1958年から64年まではDUOフレームと呼ばれることが多いです
要するに4速ミッションが載ってるサスペンション付きフレームです
サイラのコンプリートショベルシリーズは「リジッドフレーム」が基本設定にはなっていますが、当然ながら4速フレームのカスタムも可能です
リジッドのチョッパーは画像検索すれば星の数ほどヒットしそうですが、サス付きカスタムでカッコいいのとなると・・・少ないかな
そこで手前味噌にはなりますがサイラで過去に製作した4速フレームのカスタムを紹介してみようと思います
前編の今回は「ナローフォーク編」としまして細めのスタイリッシュ系をご紹介します
何といっても僕が大好きなナロー系サス付きカスタムといえば・・・
FRISCO(フリスコ)
大都市サンフランシスコの愛称「フリスコ」
スタイルとしては大都会の混雑したストリートをすり抜けながらかっ飛ばすような「走り」に重点を置いたスタイルです
細いフロントフォークに幅は狭いハンドルが似合いますね
少し丸めた背中でスイスイとすり抜けしていく姿は「バキューーン」ですw
76年式のモーターなので76年のリバティタンクを使いました
足回りは72年までのドラムブレーキをコンバートしHリムで張りなおし
BATESのコブラシート・・・もうスーパーレアになってしまいましたね
リアフェンダーは「フリスコフェンダー」です!!!
その他にも贅沢な部品構成で製作したスペシャルな4速フレームのカスタムです

ザ・フリスコ!!!
といった装いの4速フレームカスタムショベルです
ビンテージパーツに頼ることなく、元々付いていた純正部品を加工するなどしてセンスで勝負した一台です

最後はエボ・モーターになりますが、ショベルのエンジンでも同じことができます
この車両はフレームもカスタムしていて、シート下の部分が「DUOフレーム風」に加工してあります
その為リジッドフレームのような低いシートポジションやホースシューオイルタンクの収まりの良さなどの恩恵があります
この車両は僕が製作した「オールドスクール系・フリスコ」の集大成だと思っています

カスタムは現在持っている車両の持ち込みでも喜んでお受けしています
当店で買ってない車両でもぜんぜんOKなのです!!!
カスタムの依頼・ご相談・お待ちしております
・・・・後編に続く