遂にあの子の嫁ぎ先が決まりました!!!
サイラが今年から更に力を入れている「コンプリート・ショベル・シリーズ」は、入念にオーバーホールされた絶好調のショベルエンジンを懐に抱き、カッコ良くカスタムされた外装を纏った、ちょっと一味違う仕上がりのショベルチョッパーです
今後も継続的に製作していく予定ですので「ショベルのチョッパー欲しい!!!」と思ったら一度お店に遊びに来てくださいね
というわけで、地元のバイク乗りに嫁げて幸せいっぱいな76チョッパー
サイラのショベル乗り達も仲間が増えて喜んでくれていますww
これから沢山一緒に走れるのが楽しみですね!!!
新規登録の準備から始めていきます
Hさん、ご成約ありがとうございました!!!

現在在庫している「コンプリート・ショベル・シリーズ」用のベース車は、72FXと72FLHです!!!
毎日がご相談会ですのでお気軽にどうぞww
朝一でメンテナンスに来てくれたFさん
僕は大好きなサス付きチョッパーです
凄くカッコいい大人のチョッパーって感じなのでお勧めなのですが、やっぱり人気があるのはリジッドなのかなぁ
サス付き車両も在庫しております!!!是非!!!
というわけで、「朝一のかかりは良いのだけど、一回止めてエンジンが冷えるとかかりにくくなる」という症状のご相談
エンジンがかかってしまえば走りに問題はないとのことで、エンジン停めて5分とかなら問題ないけど1時間くらい後だとかかり悪いんだそうです
一応、点火時期の再調整とミクスチャーの調整(問題ありませんでしたが)
お店にいる間は何回かけてもどんなタイミングでかけても、かかり良しでしたので様子見することに
たぶん・・・ガスの送り具合の問題だと思われます

Mさんの47チーフ
チーくんに降ろしてもらいました・・・ゴメンねチーくん(><)
早く痛いの直さないと作業が遅れますし、なにより自分が情けなくて泣けてきます。。。
で、エンジンの状態ですがパッと見た感じだと想定していたよりも悪くない印象ですね
バラシて計測しないと確定はできませんが、ピストンリングのトラブルが予想されます

Hさんのショベル、マフラー交換
まだ完了していませんが、ステーの取り回し、エンジンとの取り付け部分の隙間や角度、車体からのクリアランス、前後マフラーの見た目の美しさ・・・そんなことに注意しながら位置出しをします

すると、ステーとの隙間ができてしまったりする場合が非常に多いのがハーレー用カスタムパーツww
もしこの隙間をギュッと締めこんだりすれば、エンジンの付け根に隙間ができて排気漏れしたり、ステーに無理な力がかかり続けて金属疲労で折れたり・・・良い結果は何もありません
理想的な位置にマフラーを通したら、ステーを作り直したりアダプターを製作して固定するのがベストです
