結構前のネタになってしまいますが、写真が出てきたので
サイラではあまり販売することがない国産車ですが、ご依頼いただければ探してきて仕入れることもできます
今回もご注文いただいたバルカン400を納車することができました
オーナーは・・・17歳!!!
間違いなくサイラのお客さまの中で最年少記録ですw
僕がセブンティーンの時といえば高校生だったなぁ
バンドとバイクとバイトの日々・・・バ3兄弟だなww

カスタム大好きっ子みたいで、納車後すぐに自分でカスタムしていました
この写真は納車時のものですが、持って帰ったその日にハンドルとマフラーを自分で交換していました
そのあとサイラでフロントフォークの延長加工もしたので、いまはバリバリのチョッパーになっていますね

今朝の車検
まぁ当然なのですが、一撃必殺の一発合格でサクッと完了

この季節のバイクレーンはガラガラです
やはり体剥き出しの乗り物だから寒い季節に買う人って少ないのかなぁ
大量のバイクを持ちこんでいる量販店もこの時期はあまり見かけませんね
でも!!!
サイラのお客さんになるようなマニアは寒いとか関係ないですよね!!!
思いっきりバイクに乗って楽しみましょうね~~
あっ、バイク買いにも来てくださいね~~ww

Iさんがまたナックル見に来てくれました
昨年末にお越しいただいたときにはエンジンをバラしていたので、組みあがった
47ELを改めて見に来ていただきました
同じ世界観が好きで、サイラに通える圏内の方に乗って頂けるのが一番の幸せです
Iさん、今年のラリーはご一緒しましょうww

Oくんとアイアン
寒い季節になるとかかりが悪くなる印象のマグネトー点火
その要因は色々と想像できますが、、、
僕が考える一番大きな要因はエンジンオイルが硬いことによってフライホイールが回転する時の抵抗が高くなりキックによるクランキングのスピードとかタイミングが遅くなることが考えられます
冬場にオイル交換すればすぐにわかりますが、SAE50粘度のオイルは夏場はササーっと流れますが冬場はドローっとしてなかなか流れないでしょ?
なんてことを考えながら見ていましたが、なかなか始動しないアイアンちゃん
Oくんも苦労している様子です
でもチーくんが蹴ったらすぐにブルルンww
まぁ、キックのタイミングとか、ガスの送り方とか、スロットルの捻り方とか、その全てが経験値なのかもしれないですね
頑張れ~~、Oくん!!!

YUKKEのパンチョッパー
元々付いていたフェンダーに合わせて溶接してあったステーをフレームから切り離すのが少々大変でしたが、狙った位置に新しいフェンダーを取り付けるためには必須作業なのでガリガリ削り落とします
おかげで僕が好きな位置関係がとれます

節分明けに納車しろ!!
というM社長の命令を守らないと怒られてしまうので、納車整備に取り掛かりました
節分だけに鬼のMさんに怒られないように間に合わせます!!!
