今日は超晴天で、寒いながらも太陽の光が降り注ぎ、気分よく試乗できました
この光は地球から約150000000キロ離れたところで、水素の核融合によりヘリウムを生み出す過程で発生する光の輝きです
約8分20秒前に発生した光が僕を温めてくれています
ふと見下ろせば、いま乗ってきたナックルも負けず劣らず輝いています
約80年間走り続けてきたこのナックルは、僕にとっては眩しいほどに輝いて見えます
本物のサバイバーにしか放つことができない輝きです
くぅ~~、眩しいぜ!!!

パンヘッドによく付いているラッパみたいなの・・・
それなりに旧車に乗ってきたみなさんなら何かわかると思いますが、意外と知らない人も多い・・・というか普通の人はなんでラッパが???となりますね
これはホーンです

といってもホーンの本体は左側にあります
ここで発生させた音を管を通して前方に向けて鳴らすんです
あっ、じゃあラッパじゃんww

これは???
バイクとは関係なさそうですが、これもバイク用カスタムパーツの製作に使うのです
銃剣といってその名の通りライフルの先に付けるための剣なのですが、もちろんこちらは刃を落としてあります
CHEATAH製のSISSYBARは有名ですね
バイヨネットは超高額なパーツなので夢のお宝になってしまいました
オーナーはどうしてもバイヨネットが背負いたいので「オリジナルのバイヨネットを作ろう!!」と提案しました
重要な銃剣部分はオーナーが気に入ったものを使うことにします
というわけで、オーナーのお気に入りが本日サイラに届きました

情けないヘッドランプですが、、、、
明るいんです!!!光軸も出しやすいんです!!!
