前後16インチのハーレーをスタイリッシュに
太ったタンクを外してイギリス製モーターサイクルの小ぶりのタンクに交換し、太いホイールも18インチにして細くして・・・そうやってオールドスクールのチョッパーは作られていったんだろうなぁ(想像)
純正のファットボブタンクを外してピーナッツタンクの絶妙な組みあわせに最初に気が付いた人はチョッパーの神さまだと思う
さて、ゴレンジャーが起源のスーパー戦隊シリーズ
その第42作品目となる「怪盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」
独自の価値観における正義を貫く怪盗戦隊の3人と法と秩序が正義の警察戦隊3人、そしてどっちつかずのX(僕はこいつが好きじゃないw)という珍しい構成
これによって変身アイテムや武器・ロボットなどのメカ・さらにそれらが合体する形態の多様化によって販売するおもちゃの数が半端ないww
戦略として完璧だなぁと思いつつ、この作品で最も驚いたことは別にある
初めて主題歌を聞いたとき「まるで別々の2曲が流れているみたいだなぁ」と感じたんだけど、まさに2曲の違う曲がひとつの楽曲として成立していたのだ
なのに違和感もなく、本当に絶妙に組み合わされている
アメリカのバイクとイギリスのバイクをミックスしてチョッパーを作った神
それが僕が崇拝する「チョッパーの神」さま
人類の革新を信じて奔走したミネバとバナージ
僕の心の中にもいる「可能性と言う名の神」さま
この曲を作った人も少なからず「何かしらの神」さまに近い存在なのだろう
「ルパンレンジャー、ダイヤルを回せ」+「Chase You Up!パトレンジャー」
=「ルパンレンジャーVSパトレンジャー」
かなりどうでもいい内容の序章となりました本日のブログw
好きな人だけ共感してくれればいいです
春まで納期があるYUTAくんのアーリーは少し待機してもらいます
シートは発注しましたが、急ぎの仕事が溜まってきたのでそっちを先にやりますw

朝一で引き上げに行ってきたMさんの40EL
本物のサバイバーだけあって全身傷だらけの戦士です
ちょっと心配な症状なのでバラシて修理していきます

新規のお客さまの注文で取り寄せしたバルカン400
納車整備をしていきます

近所でトラブってレッカーしてきたSR400
修理と車検を終わらせました

こちらはカスタムでお預かりしています

それではみんな、またブログ見に来てね
アデュ~~