今朝の空には雲が一つもなくてこれ以上綺麗な青色って見たことないってくらい澄み渡った超秋晴れの一日でしたね
晴れてても曇ってても雨降っててもバイクに乗れるならバイク通勤なのですが、今朝のような最高の青空の下で大好きなバイクに乗って一日が始めれるのなんて極上だぜ!!!
あっ、これ、売り物のナックルですからねw

お昼に「すげぇー天気良いから遊びに行くね!!」って電話
ラングリッツのO社長からでした
今度遊びに来る時にVARDナックルを見てもらう約束になっていたのですが、今日は急だったので別ので通勤してました・・・・が!!!
あまりにも気持ちがいいので昼休みに走りに行ったついでに車両入れ替えてきましたww

こんな気持ちがいい秋晴れの日にバイクに乗れて極上に幸せだぜww

そしてO社長の到着を待ちます
夕方前に愛車のポルシェで登場!!!
これ以上ない極上のナローはノンレストアでもピカピカです

男のロマンの塊!!!

何と言っても・・・このポルシェは・・・
ラングリッツの創始者であるロス・ラングリッツが所有していた車なのだ!!!
何にも代えがたい歴史そのもの!!!
世界に一台しかないレジェンドカーですよね!!!
ラングリッツのO社長が今のオーナーってのも説得力あるなぁ~~

というわけで、不良の大先輩との楽しい時間
「こんないい天気なのに仕事なんてやってられないよね~~」
「そうっすね~~ww」
なんて会話もしつついろいろ勉強させていただきました
な、な、なんと!!!このポルシェでドライブにまで連れていってもらいました!!!
いつもいつも貴重な体験ばかりさせていただけています
ありがとうございます!!!
仕事なんてやってられないよね~って言いながら、誰よりも仕事している不良は極上にカッコいいですww

僕も「そうっすね~ww」と言いながら一生懸命働いています!!!
今日の作業日記始めますw
新しいショベルプロジェクトの77ローライダーをバラしていきます

完璧にオーバーホールしてコンプリートショベルとして製作して販売します

その隣で
1953 CHIEFもバラしていきます
オーバーホール済みのインディアンということで安心して乗ってもらえるスーパーインディアンにするんです!!!
そしていつものことですが・・・インディアンのエンジンユニットはクソ重たいですw

まず蓋を外してみましょう
ピストンが飛び出ているのが解りますね
サイドバルブエンジンなのにピストン飛び出しちゃってるのが80キュービックインチ(約1340cc)の証です
ポップアップっていいます

当然ながら蓋の部分も80専用設計になります
飛び出たピストンを逃がすためのリセス(RECESS)がありますね
この部分の容量を少なくして圧縮を上げるチューニングもあります
ハイコンプと言います

そうこうしている間に隣のショベルはバラバラです
ハードテイルのリジットフレームになります

ミッションを降ろしてビックリ!!!
ドレンボルトが・・・・・ゴム???

ゴムで栓してありました
こーゆーことする人ってどんな神経してるんでしょうねww
意味不明なので確りとケースの修理もしますよ!!

そして隣のインディアンはシリンダーも抜き終わってます
ピストンは010でしたので、オーバーホールしても020でいけそうです
まだまだ長く愛してあげることができますね!!!

このまま一気にクランクまでバラしてしまいたいところですが・・・
40チーフの部品が入荷したので切り替えます
お客さまの修理が第一優先なのです!!!

交換予定でオーダーしていたインナープライマリーケースがメーカー欠品で入荷しなかったので修理しなくてはいけなくなりました
パックリ割れています・・・溶接修理ですね
歪が出ないように慎重にやらないとな~~

23日(金)サイラツーで休業
(雨天でツーリングが中止の場合は営業します)
24日(土)堀場休み
25日(日)緒方休み
29日(木)緒方休み
サイラツーリングのお知らせ
11月23日
↓↓↓↓↓↓↓↓クリック