今日は2台のバイクについてのブログです
「サイラってメッキのバイク多くね??」
「つーかさぁ、何でもメッキにすればいいって思ってんじゃね??」
・・・・・・・・・・・。
ですよね~~ww
僕がフィニッシュにメッキを多用する理由については過去に何度もお話ししていることなので割愛させていただきます
僕がメッキにするときはピカピカにはしないことが多いです
そのおかげで同じメッキのバイクが並んでも一台一台仕上がり方が違うので、雰囲気も風合いも景色も味も違っています
被ってるようで被らないのです!!!
Mくんの70FLH
車検とメンテナンス、そしてカスタム!!でお預かりしています
車検時期ということは3年経ったってことですね
各部品たちは狙い通りにいい感じで味が出てきています
純正フレームをカットすることなく、その良さを最大限に引き出して製作するチョッパー!!!
大人の乗り物ですねw
ムッチリした感じがFLHの面影です
セルも残しているので便利なのです
ん~~、やっぱり大人の乗り物だなぁ~~ww
全ての作業が終わってから車検をやった方が乗れる期間が長くなるので先にカスタムです
まずはハンドルを製作します
もう少しゆったりとしたポジションを希望しているので、今回はへリングスバーから「ナックルエイプ」に変更です
プルバック多め、グリップエンド垂れ気味なので、グリップ位置が近くなり肘も曲がってゆったりします
そしてこのハンドルの何がカッコいいかというと・・・後姿!!! 気持ち良さそうに乗ってる感が大人ですw
仮付けしてワイヤー類の長さや、ハンドルの穴あけ位置などを確認しています このポジションはきっとオーナーにも満足いただけると思います!!
Coming soon.....と言ってからが長いのがビンテージバイクだったりもしますw
形は出来上がってきました
やっぱりバイクって後ろ斜めからのアングルがカッコいいですねなんでなんかなぁ~~
もう一発!!!
タンクにエンブレム付けました ついでに53年の誇り・・・”Eighty"デカールも貼ってみました
非常に引き締まってカッコいいです
デカール貼るのがヘタ過ぎて失敗気味ですが、それもまた味だと言って誤魔化せてしまうのがビンテージバイクの醍醐味なのだ!!www
今週末は土日とも僕が出勤です かわりに月曜日に休みます
サイラは無休営業です
よろしくお願いします
サイラの「Instagram」アカウント(僕個人と兼用)はこれです!!!
クリックすればリンクします
ココでしか見れない情報もあったりしますよ~~
↓↓↓↓↓↓