日曜日の天気・・・良さそうですね!!!
久しぶりのサイラ・ツーですが、ピンポイントで晴天になりそうです
ん~~、神さまありがとう!!!
というわけで、誰が来てくれるのかも何人くらい集まってくれるのかも未知数ですが、参加する方は集合時間と場所をもう一度ご確認ください
集合場所・集合時間
第1集合:朝8時・サイラ
第2集合:朝9時半・御在所サービスエリア
そして安全に走りきるために各自でルートも把握しておいてくださいね~~
目的地・ルート
伊勢神宮(おかげ横丁)
サイラ~東海北陸道(各務原IC)~名神~名古屋高速16号一宮線~名古屋第二環状自動車道~東名阪自動車道~伊勢自動車道~おかげ横丁
楽しみにしています!!!
組み立て中の53チーフ
タンクも取り付けして形が見えてきましたね
エイプハンガーのチーフにドッキドキですww
detailも紹介していきます
タンクのシミみたいな部分は板金のあとです
ハンダ盛りで凹みを修理した跡ですがメッキののり方が違うのでシミみたいに見えますね
ピッカピカの車両だったらNGなんですが、この子はいい味仕様なので景色として楽しめると思います

もともとタンクバッヂが付いていなかったのですが、純正を用意しました
取り付けのネジも保管していたはずが・・・・無い!!(><)
どこに仕舞い込んだのか思い出せない。。。

エアクリも違うのが付いていましたが純正にチェンジします
プライマリーの前側が膨らんでいるのがわかりますね
50年から排気量が80キュービックになってパワーアップしましたが、クランクシャフトやレース、ベアリングを守るためにダンパーが標準装備になりました
クラッチペダルの位置も52年から上の方にマウントされるように変更されています

キャブもリンカートのM352です
1952年からのキャブで53年もこの番号です

コイルもAUTO LITEの6Vです
純正かなぁ~~
雰囲気は抜群にカッコいいです!!!

これ、リアフェンダー
見慣れない穴が開いていますね
この子は元々ポリスバイクでした
そしてこの穴はサイレンのシャフトが通る穴です
この時代のサイレンってタイヤにシャフトを押し当てて回転させて鳴らすんですよ
自転車のヘッドライトみたいな感じですw

そしてこの部分には本当はツールボックスが付きます
ポリスだけの場所です・・・・が、事前に穴は溶接で埋めました
サイレンも無いしポリスにしないのでツールボックスもココじゃないですからねw

ん~~、なかなか歴史を感じる構成ではないでしょうか
純正の部品も多く残るサバイバーですね
だから全体から出てる雰囲気がいいんですよね~~
もう少しで火を入れる段階です
さて、土曜日ですが僕はかわいい子分の結婚式に参加するので休みなのですが、サイラは営業していますのでサイラツーに向けての整備も可能ですよ
そしてツーリング当日の日曜日も、サイラは通常営業していますのでバイクを見に来てくださいね!!!
サイラの「Instagram」アカウント(僕個人と兼用)はこれです!!!
クリックすればリンクします
ココでしか見れない情報もあったりしますよ~~
↓↓↓↓↓↓
←クリック
お気軽にお問い合わせくださいTEL : 058-260-9494 (10:00~19:00)
e-mail : info@cyla.j
参加予定イベント
↑エントリー受付中
在庫車両
++Vintage++

++INDIAN++