ここ数日はこの子の事を考えていました
在庫車両のインディアン、販売用のインディアン、53年のチーフです
いろいろな妄想をしていると・・・我慢できなくなります
いつものことですが、我慢できずにバラし始めましたw
外装をバラしていき、フェンダーがなくなると・・・・
いつものことですが、BOBBERにしようかなぁ~って気分になります
そしていつものように眺めながらBOBBER計画が始まるのです!!!

妄想の続きは絶やさずに、バラシの作業を進めます
ハンドルがなくなると工場内を移動させるのも大変になるので仮のハンドルを付けておきます
いつものことですが、仮なのにいろいろと試したくなり・・・・
いつものように「ナックルエイプ」をあてがいながら、CHOPPERもいいなぁ~~・・・となるわけですw
インディアンのチョッパーには乗りたいなぁと常々思っていましたので、チョッパー作りたいのです

こんな感じで、ボッバーかなぁチョッパーかなぁとカスタムの事を考えてばかりなのは、いつものことです
そして、いつもの事なのですが、修理を始めます
この子はリアフェンダーとチェーンカバーの状態が良くなくて、ズレてました
インディアンはフェンダーが命なのでココがずれているとガッカリです
修理も難しそうなので「フェンダー外してカスタム」という妄想が現実味を帯びてきます
けど、いつものように諦めずに板金修正していきます

トンチンカンチン叩いたり、グイっと曲げたり、切ったり張ったり・・・チョッパー作るのと一緒だww
なんとか真っ直ぐに付くようにはなりましたが、あと少しって感じです

インディアンのキック
クランクシャフトをフレームに直接取り付けしていますが、ココがガタガタなのも多いです
キックアーム自体がガタつくし、チェーンカバーに干渉したりもします
当然、修理してから取り付けしますが、いまは要らないので後回し

この子はオイルのチェックバルブがダメでクランクにオイル落ちまくりでしたので、ポンプを外して修理なのですが・・・
これでも頑張って剥がした後なのです・・・液状ガスケット
べっとりと全面塗られていましたが「ポンプに液ガス使うんじゃねぇよ!!」と日本語で文句を言いながら剥がしていました
でも、これをやったのはアメリカ人だから通じないねww
たぶん、オイルが漏れるのが止まらなくて液ガス塗ったんだと思いますが液ガスでオイルは止まらないです
っていうか、ポンプに液ガス塗ってあるやつはきっとヤバい奴が組んだに違いないのでバラしてやり直すのがよいでしょう

とまぁ、いつものことですが一か所ずつ丁寧に組み直しながら、良い旧車に仕上げていきたいと思います
そして、いつものことですが、フルフェンダーのインディアン・チーフになるんでしょうねwww
誰かチョッパーかボッバーにして買ってくれませんか??www
作りたいんで!!!
明日の打ち合わせの準備
Gくんのパンチョッパーです
シートが入荷したので仮付けしておきます

そしてハンドルも準備しておきます
あとは高さを調整して切るだけの材料を用意して、オーナーの好みに合わせて高さ、幅、角度を決めていきたいと思います

←クリック
お気軽にお問い合わせくださいTEL : 058-260-9494 (10:00~19:00)
e-mail : info@cyla.jp
在庫車両
++Vintage++

++INDIAN++
53CHIEF←NEW
++Other++