Monotone・・・単調であること
昨日の日記では色付き推しを前面に出してみましたが、舌も乾かぬうちに的なことをボヤいてみます
今朝はSINさんの新規登録の申請のために陸運局に行ってからの出勤でした
陸運局経由でサイラに出勤すると約1時間ほどバイクに乗ることができるので、昨晩から「明日は何に乗っていこうなかなぁ~」とソワソワしてしまう無邪気なオッサンなのです
そして当日・・・後悔するほど暑かった(><)
これは本当にバイクに乗ってられない気温ですね。。。
無事に書類提出して出勤
今日の相棒は「Indian Four」にしました
外装がクロームなので黒と金属色で統一されています
単調であることは、つまり統一感があるってこと!!!
渋さの集大成・・・モノトーン!!!
外装のフィニッシュに迷ったときは黒かメッキにしとけば間違いなのですwww
僕は次回作で企んでいる色があります
それは・・・白
白と言っても、黄ばんだ白、汚い白、清潔感の全くない白w
白も基本的にはモノトーンです
そろそろ
53チーフに着手したいんだよなぁ~~

さて、作業の日記です
バイクに乗ってお客さんがやってきた!!!
ずーっと海外勤務でしたが、やっと帰国できたそうです
6年ぶりくらいの「日本の夏」だったみたいですよ
「こんなに暑かったでしたっけ~」とオーナー
確かにこの数年の夏は暑くなり続けているし、今年は異常ですけどねw

そんなHさんのアーリーはドライブスプロケットが22丁でした
そりゃ~80キロくらいでも唸っちゃいますね。。。
もっと楽に巡行できるようにってことで、25丁に交換しました
また汗だくの炎天下ですが試乗に行ってもらいますw
「すごく変わりました~」って言っていただけたので、汗だくオイルまみれで作業した甲斐があります!!!

Gくんのパンチョッパー
細かい部品の製作もしています

フェンダーをもの凄く短くしたのでテールとナンバーはサイドマウントに変更です

ジョッキーからハンドクラッチに変更
マウストラップでハンドクラッチ化します

イグニッションキーをシリンダーごと交換
別に壊れていたわけじゃありませんが・・・
スペアキーがどうしても欲しいらしい、そして鍵屋で作ったヤツは嫌なのだそうだ
丸ごと交換した方が早いってことだねw

マフラーは1インチくらい短くした
これは言われないと分からないレベルww

明日は材料が入荷するのでもう少し進めて、水曜日の打ち合わせに備えます
そしたらまたKさんのナックルに戻れますので少しだけ準備
フロント周りのステー類の本溶接していきます
空いた時間に少しずつしか進めれませんが、Kさん、、、ごめんなさいw
オーナーが「全然ゆっくりでいいよ~~」って言ってくれている間は全力で甘えるタイプですwww

昨日のインスタ
19時の閉店時間は夕焼けの時間
赤いバイクがより赤くなります
そんな素敵な変化を楽しむことができるナックルちゃんは、FORSALE中ではありますが絶好調だし超カッコいいので乗りたくて我慢できなくなります
←クリック
お気軽にお問い合わせくださいTEL : 058-260-9494 (10:00~19:00)
e-mail : info@cyla.jp
在庫車両
++Vintage++

++INDIAN++
53CHIEF←NEW
++Other++