猛暑・酷暑・・・兵器レベルの暑さです
舐めていると本当に命を落としかねないので、くれぐれも熱中症には気を付けましょうね
さて、今年も「ラングリッツ・ラリー」の日程が決まりましたので参加募集開始です
僕は一年で一番楽しみにしているイベントなので絶対参加したいです
行ったことがないお客さまとも一緒に参加したいと思っていますのでお気軽にお声かけてくださいね
もう少し日にちが近くなったらまたアナウンスしていきますね
日程は10月13・14日です
作業の方は47チーフ中心にやっています
オーナーのSINさんは虫が超苦手みたいなのでラリーに誘いましたが断固として「行かない」と言っています
そして「ラリーに行かれる方のバイクを先に整備してあげてください」とも仰っています
わかりました!!!!
47チーフは絶対にラリーに間に合わせますね!!!
最優先で仕上げますね!!!
お友達とも一緒にみんなで包囲網を作っちゃいますw
というわけでSINさんの47チーフ
ベアリング類が入荷したのでフロント周りのリビルドの続きです
シャフト部分はニードルベアリングで純正は全ニードルですがケージタイプに変更(同タイプが入手できなかった為)、ネックはボールベアリングなのですがシールドにアップグレードします

ガタ無しのシャキシャキフロントフォークになっています!!!

と、ここで部品のつけ忘れが発覚
バラさないと取り付けできない部品ですのでやり直します
そしてこちらが完成写真
前の写真との違い・・・わかりますか??
間違え探し的なwww

そのまま、フロントフェンダー、ブレーキ、タイヤを交換してホイールの取り付けまで一気に進めます
ヘッドランプも47年はこれですよね~~
MOTOLAMP・・・美しすぎるww

次は配線作業をやります
作業手順は僕の勝手なので配線なのですww
元の配線はビニールでいろんな色の物が使われています
個人的に配線の色が目立つのは許せないし、旧車を仕上げるときにビニール配線ってのもなぁ~~って思いますので、ブチブチとごみ箱に捨てていきます

布配線で引き直し
僕の配線は黒一色です
僕の整備している車両は僕に理解できていれば良いと思っているので黒しか使いません
配線の色って意外と気になって邪魔なんですよね

今日はここまで~~
明日も47チーフの続きをやる予定です

←クリック
お気軽にお問い合わせくださいTEL : 058-260-9494 (10:00~19:00)
e-mail : info@cyla.jp
在庫車両
++Vintage++

++INDIAN++
53CHIEF←NEW
++Other++