もう20年近く通ってくれている超常連さんのIさん
開業して間もないころからご愛顧いただいているわけで、お互い出会ったころから約20年老化したわけでww
Iさんは飲食店経営者なのですが昔から定休日は月曜日
だからサイラツーとかだけじゃなくて色んなイベントにも一緒に行ったことがない
それどころかまともに一緒に走ったことがない
今後の経営の話をしてた時に、歳も取ったことだし「守りの商売」ってテーマの話題になった
人生も終盤だし守っていく計画ってわけだ
あと何年一緒にバイクで遊んでいけるのかなぁって考えてたら、無性に一緒に走りたくなったのだ
他にも何人か、何年も通ってくれてるけど一緒に走ったことがない人がいる
っていうか、一緒に走ったことがない人の方が多い!!!
僕はみんなと一緒に走ってみたいと思った
だから、平日に短時間でもいいから走りに行く時間を作ろうと思ったのだ!!!
僕は意外と真面目なので仕事を抜け出して走りに行くことがほとんど無かったんだけど、これからは抜け出して走りに行くのもいいなぁと思った
今度、誘ってみよっとww

Kさんが「アレ」を持ってきてくれました
「アレ」は・・・VARDです・・・って、バレバレでしたよねww
写真撮る前にバラバラにしてしまいました
とにかく新しい部品を見たらバラバラにするのが性分なのです

ふむふむ、、、なるほど~~
あ~、ここはこんな感じにしないとダメだなぁ~~
へ~~、ここをあーしてこーして・・・・
なんて計画即実行で取りつけの準備をします
色々加工したり追加したり修正したりが必要ですが、まぁ取付は完了しました
まだ仮なのでもう一度バラシて再調整後に本組します

いいですね~~!!!カッコ良くなりそうです
続けて部品の製作
VARDに使う部品なので真鍮で作ることにしました
一昔前までは真鍮でカスタム部品を作ったりしてましたが最近はあまり作らなくなりましたね~
もっぱらブッシュ作るくらいしか出番がなかった材料ですw

でけた!!!
ハンドルを取りつけるためのアダプターにします
もう少し加工したら完成ですが、使いたいボルトがないので入荷待ちします
ボルトもアレンヘッドっていう6角形の穴が開いたものを使いたいのです
VARDは当時からアレンヘッドを使っていましたが、昔は最先端の超ハイテクな技術だったんですよ~~
いまでは逆に使わなくなったので在庫してないんですよね~~(><)

あっ、そういえばヤレ加工の結果を報告してなかったのですが、新品のクロームメッキハンドルも、ボロボロに仕上げてありますww
レプリカの部品も積極的に使っていかないと先に進めないってこともありますので、純正に拘り過ぎずにカッコイイものを提供できればいいなぁと考えて始めたヤレ加工です
雰囲気もいい感じなのでご満足いただけると思うのです

←クリック
お気軽にお問い合わせくださいTEL : 058-260-9494 (10:00~19:00)
e-mail : info@cyla.jp
在庫車両
++Vintage++

++INDIAN++
53CHIEF←NEW
++Other++