HIROKIの48チーフ
ハンドルの製作を開始しました
ライザーがフランダースのドッグボーンになっていましたが純正に戻します
フランダースはそれはそれで好きだったんですが、オーナーは純正じゃなきゃ嫌なんだそうですw
そしてハンドルの製作です
今回は新作になります・・・が、デザインはへリングスです
インディアン用のへリングスで、インディアン界ではハイバーとして知られていますが、レプリカも入手が難しくなっています
そこで、オリジナルで作っちゃおうってことになったんです
46年から48年のガーダーフォークには一番似合うハンドルかもしれませんね

仕事で行き詰まったり、気分を変えたいときに僕がやっていることを紹介します
気分転換には実験がもってこいですw
Iくんの58FLH
製作したハンドルがメッキから返ってきました
今回は「THE FLH BAR type2」です
このハンドルは装着例がまだないので初の装着車になります!!!
やっとサンプル画像が入手できるww


とても綺麗に仕上がっています
が、綺麗だと嫌だっていう変わり者がサイラには多数集まってしまっていますww
オリジナルペイントの58年式なので、それなりの雰囲気が無いと似合いません
そこで、新品の綺麗なメッキですが一気に60年ほど時を進めてみたいと思います
まずは実験です・・・いきなり本番で失敗したら泣けますのでww
これは新品のメッキハンドルの切れ端ですが、強制的にヤレさせてみました
化学の力をつかって時間を進めますw
コントロールしきれてないので、こんな感じでやり過ぎちゃいました

途中で何回も確認しながら慎重にやっています
それでも狙い通りにはならないので、出来栄えは運頼みです
でもそれが楽しいし、気分転換になるんですよ
この黄色いオブラートのようなもの・・・タイム風呂敷といいます
友人のドラえもんに頼んでポケットから出してもらいました

さらにもう一つ実験中のものがあります
こっちでは錆という魔物を飼育しています
餌を与えたり日光浴をさせたり・・・飼育係のやることをバイク屋もやっているんですよww

WLA大修理
外装を付け始めていますが、そのまま付く部品は一つもない状況ですw
めちゃくちゃ大変です

Yくんのアイアン
キャブの交換を進めています
ちょっと部品が足らなくなっちゃって・・・入荷待ちです

サイラツーのお知らせ
Let's go to Chirihama with Cyla
←クリック
お気軽にお問い合わせくださいTEL : 058-260-9494 (10:00~19:00)
e-mail : info@cyla.jp
FOR SALE
++Vintage++
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-238454925"
hx-vals='{"url":"https:\/\/cyla.exblog.jp\/238454925\/","__csrf_value":"71bad6cb3017e785712915308a6efb3a0793bd34b4cd845d7ecee9f3acd767093a9fca216b3391f278c969b46a2f42c45b2ffc9e8475fe9356d68bf10509c831"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">