宇宙から、主に太陽から降り注ぐ宇宙線
それは光線ではなく粒子です
その粒子が遺伝子の組織にぶつかって配列が変化したり壊れたりして起こるのが突然変異です
変異の結果がマイナスに動いた生命は弱くなり淘汰され、プラスに動いた生命は強くなり生き残ります
そうして地球環境に適していたり、自然環境に適したりしている、より強い生命体に変化していく
それが進化です
僕たちホモサピエンスはサルが進化したものとされています
途方もない時間と偶然によってサルが人間に進化したと言われても、ピンとこないし信じがたいですけどね
サルからいきなり人間に突然変異するわけはないので途中の段階があるはずですよね
例えば50%サル50%人間とか、75%サル25%人間とか
ですがその進化過程の痕跡は一切発見されていません
いわゆるミッシングリンクと言われていますが、サルとホモサピエンスの途中が無いとしたら・・・我々人類は地球外からやってきた生命体??・・・だったりしてww
というわけで、今日の日記ですw
生命の進化は見てきたわけじゃないので想像するだけですが、バイクの進化は実際に見たり比べたりすることができますよね
今日遊びに来てくれた二人組はとても対照的な乗り物で登場ですw
1940年式のインディアンと2013年式のハーレー
どちらもエンジンを懐に抱く二輪車ですし、構成素材もプラスチックなどの近代素材を除けばほとんど一緒
遺伝子構造は98%くらいは一致するんじゃないかなww
しかし見たら一目瞭然なこの違い!!!
ん~~、進化って面白いですよね~~

1940年のバイクなので古い乗り物ですが、それでもバイクが誕生してから半世紀くらいの進化を経ているので現代でも乗れちゃうクオリティがあります
ブレーキもドラム式ですがとまりますし、ホイールも鉄だしタイヤはゴムです
現行車とあんまり変わりませんよねw

さらにそこから約70年ほど進化していますので、未来の乗り物感が半端ないですw
ホイールは18インチから30インチになりましたw
進化の過程ではいろいろな枝分かれ(派生)が生まれます
バイクも、カットダウン、ボッバー、チョッパーなどなどの種類に枝分かれしつつ進化してきました
そして近年、バガーという新種が生まれ、力を付けてきています
時代の覇者となるのでしょうか

とりわけ僕は、バガーという新種に関して知識も乏しいので触れることはあまりありません
それよりも進化の原点を探している感じなのでしょうか
まるで考古学者が化石を発掘するかのように、古い部品や写真を探して進化の原点を想像したり、進化の過程で淘汰されてしまった古いバイクたちを修理したり整備したりして絶滅しないように、日々がんばっておりますww
お知らせ
←クリック
お気軽にお問い合わせくださいTEL : 058-260-9494 (10:00~19:00)
e-mail : info@cyla.jp
FOR SALE
++Vintage++
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-238357891"
hx-vals='{"url":"https:\/\/cyla.exblog.jp\/238357891\/","__csrf_value":"59c4ac00467f3ecbcf39b0b98b341ea97495401b770ee2438eec7310186e19f5782cdfdb8c70bb8d3eba81e59dcbae6c86b653b68fb39c9e96b7a492058d4017"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">