僕のインディアンのシートについているグラブレールを変えました
BECKのラウンドしているタイプから、インディアン純正のシンプルな物に変えました
純正を手に入れたから変えたのではありません
ずっと前から持ってましたが、いままであえて付けてなかったんです

じゃあ、なぜ変えたのか?
サドルバッグを変えたからです!!!
今までよりもスタッズの多いゴージャスな物にしました
するとゴージャスなグラブレールが邪魔になったのです
サドルバッグを目立たせたいので、周辺にある部品を目立たないものに変える
そういうテクニックです

このように、たったひとつの部品を変えるためにも、他のことを考えたり調整したりして美しいバランスを追究しています
なので、たったひとつの部品やたった一か所の部分がヘンテコリンだったりすると、全体も台無しになるのです
これは車検なので仕方がなくやっていることですが、ヘッドライト周辺がこんなんになると、あの素敵な49BOBBERも実にヘンテコリンになりますねww

Kさんの49は車検の準備完了
一緒に車検に行く予定のN兄ショベルを進めます
まずは車検の前に頼まれていたことからやっていきます
このマグ、コーンショベル用のビンテージです
カッコいいですね~~

でもね・・・かかりが悪くて苦労します
どれだけ調整しても、やっぱりかかりが悪い時があります
そこで・・・・・
たったひとつの部品を追加することによって、劇的にキックで始動しやすくなりますっていう裏技
少しインチキな気もしますが、マグのタイマー(ポイント)だけを利用して、バッテリー点火にしちゃいます
オーナーも「もっと気軽に乗りたい」っていう気分なんだそうですw
あっ、タイトルに拘ってひとつの部品って書いたけど、ふたつ要るねww
バッテリー&コイルですね!!!


お気軽にお問い合わせください
TEL : 058-260-9494 (10:00~19:00)
e-mail : info@cyla.jp
FOR SALE
++Vintage++