「元」という漢字には、ここから始まるといった意味もあります
成功は失敗から始まる・・・いい言葉だと思います
今日は予定通り朝一でKさんの40チーフの納車に出かけました
結論から言いますと、この任務は失敗に終わり、40チーフはサイラに持って帰ることになりました
Kさんには忙しい中で時間を工面してもらってますので大変申し訳ないことをしました(><)
持ち帰った原因はスピードメーターが故障したからです
今日のブログは、納車からメーター修理までをお送りいたしますww
オーナーの希望で集合場所に決めたのは「ラングリッツ名古屋」です
Kさんもラングリッツが好きだしブラックサインも好きだからってのもありますし、僕もなかなか遊びでは行けないので、仕事という理由で行きたかったからですw


本当に素敵な店構え!!!
インディアンも格別にカッコよく見えますね
勿論、店内や店前にもカッコいいバイクが並んでいます
みなさんも是非遊びに行ってみてください
店内でひときわ強烈なオーラを放っているBLACKY
素敵すぎる!!!
ラングリッツ名古屋の船橋さんの愛車37
オーラ半端ない!!!通勤でデイリーユースだから凄い

ブラックサインのデザイナー「Mr.Black Sign」西浦さんのベスパ
独特の妖艶な雰囲気は流石だなぁ
ベスパ欲しくなるw

MOM&POPのROFの愛車
凄く普通のアイアンw
普通過ぎてROFが乗ったらめちゃくちゃカッコいいんだろうな~~
本物のカッコよさって、乗り手が醸し出すもんなんだよね

さて、そんな感じでラングリッツでの楽しい時間のあと、納車して乗って帰ります
途中まで一緒の方向なので同行して走りました


少し高速も使います
ここで並走したときに異音に気づきました
明らかにメーターケーブルかメーター本体からカシャカシャ聞こえる音でした



そしてオーナーから「メーターが動いてない」との合図がありましたので、高速を降りる所まで同行して、もう一度トラックに積んでサイラに持って帰ることになった次第です
店に戻って早速メーターの修理をします
バラバラにして組みなおします
僕自身、コルビンメーターをバラしたのは初めてでした
この失敗が無ければバラすことは無かったと思いますので、失敗のおかげで良い経験ができたわけです
やはり失敗は貴重な勉強のチャンスなのです


なるほど~~
メーターが動く原理が解っただけでも嬉しいです
入念にチェックしながら慎重に組み立てなおします

同時にワイヤーも気になったところを改善して組みなおしました
今回のトラブルはメーター本体というよりワイヤーが原因だったのかもしれません
そのせいでメーターもおかしくなったって順番な気がしています
とにかく組みなおしたので動作チェックです
綺麗に動いて、綺麗に戻るかを確認します
良い感じなので車体に取り付けします

そして車体での動作確認もします
最後まで油断はできません
OKですね
明日、実際に走らせて最終確認します
そんなわけで、まだサイラにいる40チーフちゃんw
わがままで何度も実家に帰ってくるかわいい女の子ww
お嫁にいったんだから頑張ろうねwww

あらためまして、Kさんにはご迷惑をおかけいたしまして本当に申し訳ありませんでした
おかげで僕はとても良い勉強ができました!!!
次回こそ納車できるように整備しておきます
お気軽にお問い合わせください
TEL : 058-260-9494 (10:00~19:00)
e-mail : info@cyla.jp
FOR SALE
++Vintage++
47FL←NEW