今日もクソ暑い
毎日クソ暑い
クソ暑いって書き出しを早くやめたい
夏なんて早く終われ
夏が大好きな方もいると思いますが、僕は夏が大嫌いですw
では、日記
週末の話になりますが、福井のSさんが58パンの打ち合わせに来てくれました
カスタムの内容の打ち合わせなんですが、凄く凄く悩んでいただいたようで若干迷宮入りっぽい雰囲気に・・・・
あぁ、Sさんは真面目な方なんだなぁ~って感じました
お客さんによく言われる雰囲気で「悪っぽい感じのチョッパー」ってのがあります
悪っぽい感じのチョッパーを作るのに、真面目に考えてはいけませんw
悪っぽい感じのチョッパーを作るのに、セオリーを気にしてはいけません
僕みたいに適当な感じで考えるのが丁度いいんですよww
実は誰よりも考え抜いてますけどねっ!!!

朝一でFさんのチョッバーの車検
まずは検査コース
ここは空いていてスイスイできる
一発合格です

お子様とタンデムするために2人乗り登録に変更します
このような変更がある場合は構造変更という手続きをします
測定というコースで検査してもらいます
もちろん合格・・・・なんですが、ここはめちゃくちゃ待たされます
さらに、書類が出るのにも時間がかかります
車検満タン!!2人乗り登録完了!!!
気を付けて、お子様とのタンデムを楽しんでくださいませ

Kさんの51FL
GORKYのマッドフラップを追加しました
ゴージャスな車両によく似合います

そして完成・・・真冬仕様のハイドラ!!!
当初は、夏の青い空の下が良く似合うメッキのハイドラというつもりで製作したんですけど・・・夏が一番似合わないハイドラになりましたwww
グレーの空、凍てつく空気、雪が降ってるくらいが丁度いいかもw

ツレのショベル
不調が直らない、というか、セッティングを出しても不安定
コロコロ変わっちゃう感じ
2次エアも止まらない
Eキャブの弱点、シャフトのガタが許容範囲を超えている
このバイクは20年以上前から見ていますが、その時から付いていたキャブです
もう、換え時です
お疲れさん・・・Eキャブちゃん
いろいろ勉強させてくれてありがとう

で、サイラ推奨のBキャブに替えました
Eキャブはシャフトにガタが出ると直せません
そういう作りなので仕方がないです
Bキャブは確りとリビルドできるので、人為的に壊さない限り半永久的に使えるので好きです
そもそもシンプルなので壊れる場所が少ないのもいいポイントです
計測器の上でデータをとればBよりもEの方がパワーもスピードも上でしょう
しかし、実際に乗るとBの方が速いと感じるはずです
それがBキャブの魅力です

お気軽にお問い合わせください
TEL : 058-260-9494 (10:00~19:00)
e-mail : info@cyla.jp