ローダウン・・・車高を低くするカスタム手法ですが、大好きですw
15年以上前の話ですが、事故でフロントフォークが折れてしまいフレームがグランドスラム(地面に着地)している車両に「車高の低さは知能の低さ」というステッカーが貼ってあって爆笑しましたが、今でもその名言が頭から離れませんwwステッカー作った人、天才です
そんなことはどうでもよくて、ローダウンすると車体全体がコンパクトにまとまるし、重心が下がるのでドッシリした印象になって、BOBBERなどのカスタムには有効な手法だと思います
僕はフロントフォークをローダウンするのが好きなので、チーフもフォーもローダウンしています
逆にリアをローダウンするのは嫌いです
リジッドフレームやインディアンのプランジャーには関係ないですが、スイングアーム年式の車両でローダウンサスペンションにすると、ケツ周りの迫力が無くなって台無しになります(個人的な意見)
やはりグラマーなバイクがカッコいいので、ケツは腰高でデカいほうがセクシーですよねww
みなさんも、こんな感じで車高について考えてみてはいかがでしょうかww
車高の低さは知能の低さ!!!
高すぎず低すぎずが不良の嗜みですw
そんなわけで、53チーフのフロントフォークをローダウンしました
ローダウンにはリスクもあります
乗り味は悪くなりますし、底突きの危険も。。。
それでも足付きの良さと車体フォルムの美しさを天秤にかけて、ローダウンに軍配です

写真が前後しましたが、作業途中の風景

在庫の51FLのハンドルについて・・・・
真ん中膨らんでないから、どうなんだろう??って思っていましたが、博士に聞いてみたら49~51くらい(年式は未確定)までのハンドルは膨らんでないらしい!!!
ってゆうか、通称49ハンドルなんですが、49以降も使ってるみたいですね
勉強になりました!!!!RYOくん、ありがとう
まぁ、そんなことも知らないって程度なんですよね、僕www
51のハンドルは純正でいいと思います!!

ちなみに、在庫の59Gなんですけど、同じハンドルついてます
このインナーは49~53って言われてますが、サービはまた別なんですかね??
このサービのオリジナル度からして、ハンドルをカスタムしたとは考えにくいので、出荷時から付いてるハンドルだと思うんですけど、、、、
純正って、難しいですねwww
お気軽にお問い合わせください
TEL : 058-260-9494 (10:00~19:00)
e-mail : info@cyla.jp
FOR SALE
++Original HandleBars++ ←Cylaオリジナル・ハンドル
51FL←NEW
79 FLH
2008 XL1200N フルカスタム
58FLH
2003 XLH883 フルカスタム
1999 FLSTS
59G サービカー
GORKY←究極のレザーアイテム
Link
CylaのFORSALE一覧
Cylaのヤフオク
Cylaのfacebook
Cylaの動画