ヤレ・・・・
いわゆる、経年劣化によって起こる状態のことで、錆びたり、カビたり、割れたり、剥げたり
と、まぁいろいろです
ボロイのとは紙一重で、僕たちのような好き者にとっての”ヤレ”は、一般的にはボロイだけなので注意してくださいwww
数年前から、この”ヤレ”が流行しているわけですが、最近ではあらゆる方法でこの経年劣化を再現している人が多いです
もう、いろんな薬品を使ったりする化学的な要素や、プラモデルやジオラマなどの製作技術を参考にしたヲタ的要素や・・・・なんでもありです
”ヤレ”は、チョッパーとかボッバーとかに並ぶカスタムジャンルになったといえるでしょう!!!
そんなわけで、こちらの部品
さっきまでピカピカの新品でした
取り付け予定の車両がボロボロのインディアンなので、綺麗なメッキとか塗装では馴染みません
とりあえず、初期のヤレ加工です
これをドンドン育てていくわけです
ヤレ加工とは・・・・錆びの育成でありますww

塗装が残りつつの錆び錆び状態を目指しています
塗装も僕がやってます
どうですかね~~???
赤錆びはボロイだけなので、これから黒錆に育てるわけです
これは凄い!!!!
GORKYから届いた限定モデルのTOOLBAGです
これ・・・新品ですからね!!!
神レベルのヤレ加工技術ですねww
30’sレザーをモチーフに限定生産されたもので、最後の一個です!!!
革の表情がハンパないですね~~~
店頭にてご覧いただけますので、ダッシュしてくださいw
60000円+税


ラスト1個・・・限定・・・みんな、この響きに弱いんですよねw
実は、入荷は2個だったんですよね
僕が買っちゃいましたwww
オイルが1本入れれるサイズが欲しかったので、バッチリなんです

カッコいいっしょ!!!
ニヤニヤしちゃいますねww
GORKY←商品情報はこちらの記事にもアップしてあります
お気軽にお問い合わせください
TEL : 058-260-9494 (10:00~19:00)
e-mail : info@cyla.jp
FOR SALE
++Original HandleBars++ ←Cylaオリジナル・ハンドル
2008 XL1200N フルカスタム←NEW
1953 Indian Chief "353"
1946 Indian Chief "346"
'81 RIGID SHOVEL
58FLH
2003 XLH883 フルカスタム
1999 FLSTS
59G サービカー
GORKY←究極のレザーアイテム
Link
CylaのFORSALE一覧
Cylaのヤフオク
Cylaのfacebook
Cylaの動画