炎天下という言葉が思い浮かんだ今日
最高気温が30度を超えちゃいましたね
日向にいると肌がチリチリ焼ける感じです
空気はまだ乾いてるのでバイクで走ると涼しいですが、信号待ちは地獄の暑さですねw
さて、午前中は車検です
列に並んでいるときは日陰に避難しながら、少しずつ進みます
バッチリ合格です

少し涼しくなった夕方を狙って試乗に出かけます
ガソリン満タン!!!

超希少車なので試乗も緊張します
直列4気筒の独特な排気音、そして乗り心地・・・・幸せだな~~
整備と調整を終えて調子は良いですが、それでも80歳のおじいちゃんバイクなので、ゆっくりと距離を伸ばしつつ涼しい時間だけ乗ります
それにしても乗ってるだけでドキドキします
40FOURのレストアネタも少し
本格的な整備に取り掛かりました
が・・・・やればやるほど気になるところが増えるばかりw
まず、キャブ
調子は悪くなかったですが、やっぱりフルオーバーホールしようと思ってバラし始めました
・・・・。
メインノズルが外れない。。。
カチカチ過ぎてビクともしないので壊すつもりで抜きます

ノズルは交換です
スロットルシャフトも触ったらガタガタでした
抜いてみたら、やっぱりガタガタでしたww
これも交換ですね~~

キャブの部品がないのでバラシだけで終了、入荷待ちです
リアブレーキも年式違いの部品で組まれていたりだったのでフルリビルドします
部品待ちの間にドラムとシューを直しておきます
シューはカムが押す部分が、定番の段付き状態
溶接します

そして削って面出しです
左が修正したもの、右が修正前です

当然、両方とも修正します

ロッカーカバーが前後逆に付けられていたので、直したくてバラします
ロッカーの状態が見れるので、確認しておきます
・・・・・・・・・。
まぁ、ガタガタだな~~ww
でも、ここの部品は出ないんだよな~~~(><)
シャフトとベアリングをワンオフして、ロッカーアームは加工して使うしかないかな。。。。
って思いもしましたが、まぁ、自分で乗るやつなんで今回は見なかったことにするかもwww
イヨダはこのエンジンの状態を見て
「工場っすね」
だってw
何の工場なんだろうな~~~
でも、わからんでもないww
明日も暑いんでしょうか?
5月でこの気温・・・・夏本番が不安です
お気軽にお問い合わせください
TEL : 058-260-9494 (10:00~19:00)
e-mail : info@cyla.jp
←クリックInstagramのバナーです(^^)よかったらフォローしてください在庫リスト
'81 RIGID SHOVEL←NEW
’75 SHOVEL FULL-CUSTOM←NEW
58FLH←プロジェクトベース
'71FLH←プロジェクトベース
2003 XLH883 フルカスタム
1999 FLSTS
59G サービカー
サイラのリンク
FORSALE一覧←GOOBIKEのリンクです
Cylaのヤフオク←中古パーツ多数出品中
facebookのCyla motorcycle DEPT.のページ←facebookもやってますよ