カスタムの中でも、ほとんどの人が自分の好みのものに換えているであろう部品
それは・・・
ハンドルバー
数千円で購入可能なものから、ン十万円のビンテージもあれば、ワンオフで制作することもあるでしょう
何度も何度も交換する人もいれば、こだわりのハンドルバーを使い続ける人もいます
自分にあったライディングポジション、カスタムのイメージを決定づけるファクター
ハンドルバーはとても重要な部品なのです!!!
今日は久しぶりに手曲げでハンドルバーを作りました
機械で曲げれない形のオーダーが入ったからです
手曲げゆえに、左右の形が微妙に違ったりしますが、そこは手作りの味ってことでww

手曲げが久しぶりだったのは、普段は機械で曲げているからです
正確無比なハンドルバーが製作可能なのです
ワンオフでも製作可能なので、こだわりのハンドルバーをお求めの際はご相談くださいねww
そしてCylaがプロデュースして製作したハンドルバー
ヤフオクでも購入できます!!!
Cyla motorcycle DEPT オリジナルハンドルバー ヘリングスタイプ←クリック
カッコいいと思いますwww

ハンドルの制作をしていたKくんのショベル
フロントフォークもリクエストに応えて黒くします

パンヘッドの続き
マニの加工完了
ピッタンコです!!!

そして一気に組み立てます
Yさんの59FLHのエンジン、できあがり~~~
お気づきだろうか??
文中では「制作」と「制作」を使い分けてみた
正しいかどうか微妙だが、手曲げは「制作」機械曲げは「製作」
どうだろう???
FOR SALE 情報お気軽にお問い合わせください
TEL : 058-260-9494 (10:00~19:00)
e-mail : info@cyla.jp
←クリックInstagramのバナーです(^^)よかったらフォローしてください在庫リスト
Indian Chief "346"←NEW
ロードホッパーTYPE5 ショベル ←NEW
58FLH←プロジェクトベース
'71FLH←プロジェクトベース
2003 XLH883 フルカスタム
1999 FLSTS
59G サービカー
サイラのリンク
FORSALE一覧←GOOBIKEのリンクです
Cylaのヤフオク←中古パーツ多数出品中
facebookのCyla motorcycle DEPT.のページ←facebookもやってますよ