フューエルインジェクションシステムについては詳しくないのですが・・・・。
今回「インジェクションモデル→キャブ化」というお仕事を頂き、インジェクションについての勉強もできました。
コンピューター制御のバイクなのでキャブ化に伴いモジュールも交換です。
こんなにばらしていかないとモジュールに届きません。。。。。
結構大変なのです。

そしてキャブのセットしてエンジンかけてみるのでした。
キャブのセッティングは慣れているのでチャチャッとやっておきます。
アイドリングも安定しますね。
いい感じじゃないですか?
ドコトドコトってハーレーっぽくなりました(笑)。。。。もともとハーレーですけどね。
見た目もカッコよくなったと思います。
なんてったって、キャブ車大好きなんで!!!!
環境とかの事考えるとインジェクションは当然でむしろ電気って時代なんでしょうが、いつまでもガソリン一杯使ってガンガン走れるバイクに乗っていられたらいいなぁって改めて思ったりします。
一方、こちらの紙工作(笑)
何個も何個も形変えてサンプル作り直しました。

そして紙が鉄に変わる瞬間です。
1.2.3・・・・・・パパーーン

種も仕掛けもございません。
ただただ・・・・・地道な作業があるのみです。。。。
<お問い合わせ先>
Cyla motorcycle DEPT.
TEL 058-260-9494
FAX 058-260-9490
http://www.cyla.jp
e-Mail info@cyla.jp