単発&異音ということで預かっていたDUOです。
なかなか手付かずでしたが、やっと作業場を確保。
早速現状把握のために、できるだけの情報を集めます。
聴診器のようなもので異音を確認。
主治医が触診開始ですが、この状態での診断には限界がありますね。

まずは怪しいリフターをチェックしました。
特におかしくない。。。。でも全開で疑いながら慎重に組みなおします。
若干良くなりましたが不調は収まらず、ここでオーナーに確認と報告の電話。
修理の方針を話し合って、今回はエンジン開けずにできることをやることに。
とりあえず、かなり怪しいキャブをやることに。
ダメな部品を取り替えて、しっかりリビルト。
ジェッティングも僕の考える感じに換えておきます。

よくあることですが、この部品が段付になってたり曲がってたり。。。。
どんなことしたらこんな状態になるんだろう???

DUOは今日はここまでで。
昨日の汚アイアンもきれいにしていきます。
丁寧にゴシゴシして、しっかり確認していきます。
そうこうしている間に、C氏は他のアイアンのコンロッドを仕上げています。
ブッシュはすべてリーマーで確実にあわせていきます。
アイアンチョッパーのエンジン組み立て開始です。
今月中にいけるかな???

<お問い合わせ先>
Cyla motorcycle DEPT.
TEL 058-260-9494
FAX 058-260-9490
http://www.cyla.jp
e-Mail info@cyla.jp