メインでカスタムしているバイクのうち数台が塗装待ちに入ったので、手をつけられなかったカスタムの続きや修理や新規のちょっとした作業をしていたが、突然の豪雨にて終了。って一日でした。
ミッションの修理していたEVOのスタージスですが、ガスケットがやっと入荷したので組み上げました。初期のEVOのミッションによくある故障でした。
最終EVOのソフテイル。ノーマルキャブからS&Sに換えるオーダーでしたがなかなかできずに待っててもらってたんだけど、今日チャンスが訪れたので一気に作業完了。セッティングもバッチリしたしオーナーを呼んで試乗しようとしたら豪雨!!お試しはまたの機会になりました。
一番待ってもらってる期間が長くなってしまったNAOMANのドラッグレーサー。少しだけどオイルタンクステーの本溶接とオイルタンクのリークチェック終わりました。

analogさんとのコラボカスタム企画の883Rは、足回りをパウダーコートに出すことになったのでバラバラにしてコンポしました。とりあえず、塗装あがるまで置き去り状態です。
車検で預かりのSRも準備して・・・・・
塗装待ちのショベルは今のうちに配線やブレーキラインもやっておきます。来週には塗装あがるとのことなんでそれまでに全部終わっておきます。あとは外装取り付ければ完成という感じに。
営業時間内は目一杯コキ使われているTORUもおわってから自分のショベルを組み立てています。今日は半年ぶりにエンジンに火が入る予定でがんばってやってましたがいざって時にバッテリーがあがっているという初歩的なミス!まだまだ修行が足りんようなので明日からまたスパルタっすな。
デジカメ忘れたんですべて携帯の写真でお送りいたしました。